BLOG
【サポート詐欺が増加中】偽の警告画面に要注意!

最近、インターネット閲覧中に突然警告画面が表示され、偽のサポート窓口へ誘導されるという詐欺が多発しています。当社でも、お客様からお問い合わせいただく事例が何件か出ています。今回の記事では、偽のセキュリティ警告画面が出た場合の対処法について、ご紹介いたします。

 

 

サポート詐欺とは?


 

 

インターネットのウェブサイトを閲覧中に、突然「ウイルスに感染しました」「個人情報が漏洩しています」「サポート窓口に電話してください」などの警告画面が表示されます。

 

不安に感じた使用者に電話をかけさせて、その警告を解除するという名目でサポート費用を請求したり、遠隔操作ソフトや不審なアプリをインストールさせるという詐欺の一つが、サポート詐欺です。

 

パソコンだけでなく、タブレットやスマホでも同様の被害を受ける場合があります。入力された個人情報は悪用され、二次被害につながる恐れもあります。

 

 

サポート詐欺の手口


●偽の警告画面や警告音を表示して不安を煽る

ウェブサイトの広告に警告メッセージが仕掛けられていることが多く、サイト閲覧中に突然警告画面が表示され、実際にはウイルスに感染していないにも関わらず、感染したせいで動作が取れなくなったような感覚になります。警告音を鳴らしたり、メッセージを流したりして、不安を煽り、偽の警告画面に表示された偽のサポート窓口に電話をかけさせようとします。表示された警告画面には、信用させるために実在する企業ロゴを使われる場合があります。

 

●有償セキュリティソフトの購入を勧める

電話をかけてしまうと、ウイルス対策のセキュリティソフトを装った遠隔操作用ソフトウェアをインストールさせられ、ウイルス感染の対応やサポート契約に対して費用を請求されます。スマホ利用者であれば、不審なアプリをインストールするように誘導されます。インストールしてしまうと、アカウントを乗っ取られて詐欺グループからの操作が可能となり危険です。

 

●支払いには電子マネーやクレジットカード払が使われる

サポート契約の支払い方法には、クレジットカード決済がよく使われますが、クレジットカードを持っていないと言っても、コンビニで販売されているプリペイドカードやギフトカードでも支払いができると言われ誘導されます。プリペイドカードのコードを入力させる際に何度も買いに行かせたりして、金額を増やす手口の場合もあります。

 

 

突然警告画面や警告音が出たら?


●警告画面を閉じる

警告画面が出てきても、実際には、ウイルス感染や個人情報漏洩していないので、慌てずに、ブラウザを閉じるだけで問題ありません。終了できない場合は、強制的に閉じるかパソコンの電源をオフにすると大丈夫です。

 

<終了方法>

・「esc」キーを長押しし、ブラウザの「×」をクリックする。

・「ctrl」+「alt」+「delete」を同時に押して、利用しているブラウザを選択してタスクの終了を選択する。

・「command」+「opiton」+「esc」を同時に押して、利用しているアプリを選択してアプリケーションを強制終了する。

 

●警告画面の指示に従わない

偽のサポート窓口の電話番号が表示されても、電話をしないでください。また、警告画面で指示されるソフトウェアやアプリをダウンロードやインストールしないようにしてください。もし、してしまった場合は、Wi-Fiなどのネットワークを切断し、ソフトウェアやアプリをアンインストールしてください。

 

 

被害に遭ってしまった時は


●電話は途中で切る

電話をかけると、外国人の片言での日本語で話してくることが多いです。電話を切らせないよう、原因がこちらにあるように話を仕向けて来ますが、話の途中でも、強制的に切っても大丈夫です。怪しいと思ったらすぐに電話を切りましょう。折り返し電話がかかってきたら(非通知設定であることが多い)無視しましょう。

 

●クレジットカード会社などに電話する

クレジットカードを使って、支払いをしてしまったら、カード会社に連絡して、支払いの停止を依頼してください。電子マネーの場合は、管理会社へ被害の連絡をしてください。

 

●警察に相談する

サポート詐欺の被害に遭ってしまった時は、偽の警告画面や、ダウンロードしたソフトウェアやアプリが分かる資料を保存して、最寄りの警察署に通報、相談しましょう。

 

 

2024年05月09日
ブラウザ別スーパーリロードのまとめ

ホームページを更新したのに、修正が反映されていないという経験はありませんか?

 

今回のブログは、お客様からお問い合わせの多い、スーパーリロードとキャッシュについて、ご紹介いたします。参考にしていただけると嬉しいです。

 

 

スーパーリロードとは?


ホームページ更新の作業完了後、お客様から「確認したのに画面が変わってないです」とご連絡をいただくことがあります。その際に、ご説明をさせていただくことが多いのですが、修正が反映されてないのは、「キャッシュ」が残っているからなのです。

 

キャッシュ」とは、アクセスしたホームページの情報を、ブラウザに一時的に保存してくれる仕組みのことです。「キャッシュ」を保存することで、次回アクセスする時に、すぐ表示され、そのおかげで見やすいというメリットもあります。

 

しかし、この「キャッシュ」が残っていると、直前にアクセスした際に保存された「キャッシュ」が先に表示されるため、更新作業が終わっていても反映されてないように見えることがあります。これを解決するために、「スーパーリロード」を行います。リロードとはページの再読み込みのことですが、通常のリロードでは、キャッシュが削除されず残っていることがあります。

 

そこで、キャッシュを削除して、最新の情報を読み込む「スーパーリロード」の方法をブラウザ別にまとめました。

 

 

ブラウザ別スーパーリロードの方法


 

●Chrome

・Windows

Shift + 更新ボタン
Ctrl + 更新ボタン
Shift + F5
Ctrl + F5
Ctrl + Shift + R

 

・Mac

Shift + 更新ボタン
Cmd + Shift + R

 

 

●Safari

・Mac

Shift + 更新ボタン

 

 

●FireFox

・Windows

Shift + 更新ボタン

Ctrl + F5
Ctrl + Shift + R

 

・Mac

Shift + 更新ボタン
Cmd + Shift + R

 

 

●Microsoft Edge (Chromium)

・Windows

Shift + 更新ボタン
Ctrl + 更新ボタン
Shift + F5
Ctrl + F5
Ctrl + Shift + R

 

 

 

スマホのスーパーリロードの方法


 

●iPhone(Safari)

設定 > Safari > 履歴とWebサイトデータを消去

 

 

●Android(Chromeアプリ)

設定 > アプリ > キャッシュクリアしたいアプリを選択 > ストレージ > キャッシュを消去

 

 

●Chromeブラウザ

設定 > プライバシーとセキュリティ > 閲覧履歴データの削除 > キャッシュされた画像とファイルをチェック > データを削除

 

 

 

いかがでしたか?
以上のことを試してみても更新されない場合や、ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。
キャッシュのクリアは、最新情報のページ更新だけでなく、ストレージにたまったデータの削除にもなるので、動作がスムーズになるなどのメリットもあります。是非お試しください。

 

2023年02月09日
当社撮影スタジオ

株式会社イリュージョンのブログにお越しいただきまして、ありがとうございます!
当社の撮影スタジオについてのご紹介です。

 

2022年の8月に福岡市中央区黒門に本社を新設しまして、その中に撮影スタジオがあります。まだピカピカのスタジオです!
ここでは、写真撮影や動画撮影が可能で、すでに多くのお客様がプロフィール撮影にお越しいただいています。

腕の確かなカメラマンと、プロフィール撮影の経験が豊富なスタッフによる細かで丁寧な撮影が好評です。

また、当社の大切なクライアントの中心であります医師の先生方が研修会や講義でこのスタジオから全国にオンライン中継で結び動画配信をしたりもしています。
スタジオから配信することで、きれいなライティングとしっかりとした機材・通信環境で、安心してオンライン中継をしていただいております。

 

当社の代表の祖父が写真屋をしていたことから始まり、写真撮影や動画撮影ももともと得意分野である当社です。これからの時代はIT分野でも動画を駆使しながら想いを発信することがマストになります。

 

これから様々な動画ツールを企画していきます!
お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

2022年09月07日
CMS vol.3インタビュー記事

税理士法人アップパートナーズが発刊されています季刊 CMS vol.3 にインタビュー記事が掲載されました。

 

多くのクリニックの開業支援をさせて頂いてきた中での私達の役目や考えについて、話をさせてもらっています。
ぜひご一読ください。

 

2021年05月25日